原因から治療まで!腰部脊柱管狭窄症のパーフェクトナビ
ここでは腰部脊柱管狭窄症治療に定評のある病院を徹底調査し、その中で特に信頼できるところを5つピックアップして比較表にまとめました。
各病院が表に出している実績や専門性、治療設備など注目して評価していますので、腰部脊柱管狭窄症の治療を考える方はぜひ参考にしてみてください。
品川志匠会病院 | ||
![]() |
手術実績 |
8,000件以上(脊椎手術) |
---|---|---|
専門性 | 首と腰の専門「病院」。脊柱管狭窄症の手術を初めとする、脊椎疾患の根治治療(原因そのものを取り除き、確実に治す治療)に特化している。 | |
治療設備 | ●立位MRI(Gスキャン)と全身撮影X線(EOSイメージングシステム)という、2つの最先端検査機器を備える病院。 ●ほか脊椎の三次元画像情報を手術中に確認できる手術室内CTなど、治療・検査設備が非常に充実しており、セカンドオピニオンを求めてやってくる患者さんも少なくない。 |
品川志匠会病院は首と腰を専門とする病院であり、在籍医師の執刀件数を総合すると8,000件以上を超える実績を誇っています。関東圏内では圧倒的な症例数を誇り、外来診療では院長である大田医師を始め、全ての医師の総執刀件数8,000件を超える実績を持ち、関東圏内でも圧倒的な症例数を誇る脊椎手術の専門医院です。
外来診察では2017年4月時点で5,600件以上の執刀件数を持つ大田院長をはじめ、日本脊髄外科学会専門医である梅林副院長、日本整形外科学会脊椎脊髄病医の平泉副院長のほか、日本脊椎脊髄病学会名誉指導医の熊野医師を顧問に迎えています。
非常勤医師には「いがらし整形外科スパインクリニック」院長を含む3名が在籍し、万全の診療体制を敷いています。
院長である大田快児医師はこれまでにアイ整形外科クリニック院長、新横浜スパインクリニック院長という経歴のある医師で、脊椎の疾患に特化した治療が得意です。
安全で確実な手術を目指しており、これまでに豊富な実績を持っています。 皮膚、筋肉の切開などはできるだけ小さく、患者の負担が少なくて済むような配慮も行っています。
最新設備、最新の治療法でより早く、スムーズに手術が終わるようにといった研究も続けています。
住所 | 東京都品川区北品川1丁目29-7 |
---|---|
電車 | 京浜急行線「北品川駅」「新馬場駅」から徒歩5分 JR線・京浜急行線「品川駅」からタクシーで5分 りんかい線「天王洲アイル駅」からタクシーで8分 |
バス | 都営バス「東品川一丁目」停留所から徒歩1分 |
高速 | 横浜方面から1号羽田線「勝島」出口 新宿方面から中央環状線「五反田」出口 銀座方面から1号羽田線「芝浦」出口 |
岩井整形外科内科病院 | ||
![]() |
手術実績 | 5000件以上(内視鏡による椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症手術)。 |
---|---|---|
専門性 | 整形外科を主体に、脊椎や関節部の治療を行っている。レーザーや内視鏡を用いた、比較的症状の軽い脊柱管狭窄症治療に特化している。 | |
治療設備 | ●MIT(最小侵襲治療センター)を設け、患者さんに負担の少ない医療を研究している。 ●MRIやX線検査などの定番検査機器のほか、MedXという腰痛体操マシンを導入している。 |
稲波医師(理事長兼院長)は自ら開発した手の骨折の治療機器「パンタグラフ型手指創外固定器」を発明し、骨折に関するもっとも標準的な教科書「Rockwood and Green's Fractures in Adults (Lippincott-Raven Publishers)」に紹介されています。
同医院の院長である高野医師は整形外科から脊椎・脊髄、リハビリテーションなど幅広い分野の専門医であり、「第5腰髄神経根障害を呈する腰部脊柱管狭窄症に対する保存療法の検討」など論文を発表しています。
内山副院長は「アキレス腱断裂に対する手術法の改良による早期リハビリテーションの検討」など論文を執筆しており、スポーツ整形外科の専門医としての立場から専門的に診察を行っています。
湯澤洋平医師は整形外科の医師で、これまでに大学病院や大病院での勤務を続けてきました。脊椎手術を得意としており、患者の「脊椎手術は怖い」というイメージを払拭しつつ、高い技術でしっかりと手術を行ってくれると人気の医師です。患者さんに「私が担当することになって良かったですね」と胸を張って言えるような医師を目指し、日々研究、勉強を重ねています。他にも岩井整形外科内科病院には優秀な整形外科医が多数在籍しており、いつ来院しても高い技術の施術を受けることができます。
住所 | 東京都江戸川区南小岩8-17-2 |
---|---|
電車 | JR総武線「小岩駅」から徒歩約4分 JR「千葉駅」から横須賀線・総武線快速に乗車、「市川駅」で乗り換え、「小岩駅」で下車 JR「東京駅」から快速エアポート成田に乗車、「新小岩駅」で乗り換え、「小岩駅」で下車 |
車 | 蔵前橋通りを「愛国学園前通り」交差点で曲がり、JR総武線高架下をくぐってすぐ |
九段坂病院 | ||
![]() |
手術実績 | 856件(脊椎手術※2013年のもの)。 |
---|---|---|
専門性 | 脊椎・脊髄専門の整形外科を設け、腰部脊柱管狭窄症や脊椎脊髄腫瘍などの手術療法を行っている。また、脊椎疾患に対する各種保存療法にも対応。 | |
治療設備 | ●詳細は不明 |
九段坂病院は内科から整形外科まで幅広い領域の診療科を備えた病院です。
病院長である中井医師は脊椎・脊髄疾患を専門とし、東京医科歯科大学整形外科臨床教授や日本脊椎脊髄病学会認定脊椎脊髄外科指導医としても活躍されています。脊椎や頸椎などの疾患を踏まえて専門スタッフと連携し、各種保存療法や手術療法を行っています。
同病院の名誉院長である山浦医師は脊椎・脊髄に関する疾患を専門としており、丁寧な説明、正確な診断に定評があります。
また、多数の手術実績があるだけでなく、国際整形災害外科学会や日本整形外科学会名誉会員としてこれまでに数々の論文を発表しており、2017年には第45回日本脊椎脊髄病学会優秀論文を受賞した経歴も。脊椎、脊髄治療に関する著書も多数出版しており、日々最新の治療に向けた努力と研究を怠らない姿勢が窺われます。
他にも、診療部長の進藤重雄医師も脊髄、脊椎の治療が得意であり、日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医などの資格を所有しています。
住所 | 東京都千代田区九段南1-6-12 |
---|---|
電車 | 都営新宿線、東京メトロ東西線・半蔵門線「九段下駅」 4番出口から徒歩3分 JR中央・総武線「市ヶ谷駅」「飯田橋駅」から徒歩20分 JR「東京駅」から快速エアポート成田に乗車、「新小岩駅」で乗り換え、「小岩駅」で下車 |
バス | 都営バス高71系統市ヶ谷駅前「九段下」下車徒歩3分 都営バス飯64系統飯田橋駅前「九段下」下車徒歩3分 |
車 | 首都高速都心環状線「北の丸出口」を降りて内堀通り「竹橋」で左折 |
国際医療福祉大学三田病院 | ||
![]() |
手術実績 | 420件(脊椎手術※2012年のもの)。 |
---|---|---|
専門性 | 総合病院ながら脊椎脊髄センターが設置されていて、整形外科と脳神経外科の垣根を越えたチーム医療を行っている。 | |
治療設備 | ●3.0テスラMRI、320列マルチスライスCT、PET-CTなど最新の医療機器を導入。 |
世界トップレベルの最小侵襲内視鏡手術と難治性疾患の治療に卓越した国際医療福祉大学三田病院。 院長の石井医師は5,600件を超える執刀経験を持ち、日本脊椎脊髄病学会認定脊椎脊髄外科指導医・日本専門医機構認定整形外科専門医などとして豊富な臨床経験を持っています。
日本脊椎脊髄病学会認定脊椎脊髄外科指導医でありインフェクションコントロールドクターでもある西山医師は、最新の治療法を含めたさまざまな治療法の中から、患者さんが最善の選択をできるように親身になって相談を行っています。
同病院では「難病指定医」や「身体障害者福祉法肢体不自由の診断指定医」など、難治性の高い疾患について正しく診断のできる医師が在籍しています。
国際医療福祉大学三田病院の整形外科を担当する医師はすべて様々なトレーニングを受けています。
最新の治療方法を常に共有しており、いつ誰が担当しても安心して治療を受けられる環境作りに励んているようです。
グループで診断を行っており、一人の診断ミスを防ぎ、より患者の症例にぴったりな治療法をグループ全員で考えてくれます。
患者が納得するまで丁寧に説明するなどの対応についても徹底された医師ばかりになっているのも安心して治療をお任せできるポイントのひとつとなっている。
住所 | 東京都港区三田1-4-3 国際医療福祉大学 三田病院 |
---|---|
電車 | 都営大江戸線「赤羽橋駅」赤羽橋口出口・中之橋口出口から徒歩5分 都営大江戸線、東京メトロ南北線「麻布十番駅」3番出口から徒歩8分 JR山手線・京浜東北線「田町駅」三田口出口から車で5分、徒歩20分 |
バス | 都営バス都06系統 渋谷駅・新橋駅「中ノ橋」下車 都営バス橋86系統 目黒駅・新橋駅「中ノ橋」下車 |
八王子脊椎外科クリニック | ||
![]() |
手術実績 | 350件(脊椎手術※2013年のもの) |
---|---|---|
専門性 | 脊椎脊髄外科に特化した専門のクリニック。脊椎脊髄外科指導医である院長を筆頭に、高度な治療を提供している。 | |
治療設備 | ●3D Spineという、インプラント手術(脊椎を安定させるための器具埋め込み手術)の際の3次元ナビゲーションシステムを導入。 |
八王子脊椎外科クリニックでは、日本整形外科学会専門医であり、日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医や日本整形外科学会認定スポーツ医などスポーツドクターとしての実績もある森院長のもと、患者さんにとって安全で確実な方法を選択しています。
八王子脊椎外科クリニックでは、「日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医」や「日本麻酔科学会専門医」など、それぞれの専門の得意分野を持つ医師や、外来担当の非常勤の医師も在籍しています。クリニックでは他の施設の医師とも積極的に交流を持ちながら、最新の医療を提供できるように心掛けています。
看護師においても脊椎の専門的知識が豊富なスタッフを揃えており、患者が不安を感じることなく過ごせるように配慮が徹底されています。看護師と医師の提携もきちんとしており、情報を常に共有できる環境が整っています。
オペ看護師も高い技術を持つスタッフばかりであり、最新設備に関する知識、使用経験が豊富。安心して手術を受けられる環境が整っている。
入院が必要な本格的な手術から、日帰りの手術までひとつひとつ丁寧に対応してくれる医師とスタッフばかりです。
住所 | 東京都八王子市万町173-1 |
---|---|
電車 | JR各線「八王子駅」南口から徒歩10分 京王線「京王片倉駅」から 徒歩11分 |
バス | 京王バス:JR「八王子駅」南口乗車「万町1丁目」停留所下車 神奈中バス:京王線「京王片倉駅」入り口南口乗車「万町2丁目」停留所下車 |
高速 | 中央自動車道「八王子IC」から、東京環状線、国道16号線を経由して車で約11分 |
※当サイトは管理人が行った独自調査に基づいて作られています。最新・正確な情報は各病院・クリニックの公式ページでご確認ください。※
東京腰痛クリニック | ||||||||
![]() 画像引用元:東京腰痛クリニック公式HP https://www.tokyo-itoortho.jp/ |
手術実績 | 13,052件(11年間、愛知本院との手術実績合計) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門性 | 脊椎専門のクリニックで、椎間板ヘルニア、脊椎圧迫骨折、そして脊柱管狭窄症などの脊椎手術において多数の実績を誇る。脊椎手術に関することなら、内視鏡・レーザー・固定術まで幅広く対応。 | |||||||
治療設備 | ●撮影を担当する提携機関「メディカルスキャニング銀座」には2台のMRIと1台のCTを完備。 | |||||||
特徴 | ||||||||
|
||||||||
アクセス | ||||||||
|
日本赤十字社医療センター | ||||||||||
![]() 画像引用元:日本赤十字社医療センター公式HP http://www.med.jrc.or.jp/ |
手術実績 | 過去25年で約6000件の脊椎手術 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門性 | センター自体は幅広い診療科目を持つ総合病院。 腰部脊柱管狭窄症には脊椎整形外科が対応し、センターで開発された脊柱管拡大形成術による治療が主流となっている。 |
|||||||||
治療設備 | ●手術用顕微鏡 超音波メス CTやMRIなども完備 |
|||||||||
特徴 | ||||||||||
|
||||||||||
アクセス | ||||||||||
|
総合東京病院 | ||||||||
![]() 画像引用元:総合東京病院公式HP https://www.tokyo-hospital.com/ |
手術実績 | 公式HPに記載なし | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門性 | 多くの診療科を持つ総合病院だが、平成23年8月6日に脳神経外科内に脊椎脊髄センターを開設。脊柱外来専門医が、脊椎脊髄疾患に対する外来診療を受けつけている。 | |||||||
治療設備 | ●手術用顕微鏡など | |||||||
特徴 | ||||||||
|
||||||||
アクセス | ||||||||
|
東京都リハビリテーション病院 | ||||||||||
![]() 画像引用元:東京都リハビリテーション病院公式HP http://www.tokyo-reha.jp/ |
手術実績 | 公式HPに記載なし ※整形・リウマチ科の平成28年度外来患者数は計2,931名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門性 | 腰部脊柱管狭窄症をはじめとした脊椎疾患は整形外科が対応。整形外科の得意分野として、脊椎・脊髄疾患、腰椎椎間板ヘルニアなどが挙げられている。 | |||||||||
治療設備 | ●詳細は不明 | |||||||||
特徴 | ||||||||||
|
||||||||||
アクセス | ||||||||||
|
村山医療センター | ||||||||
![]() 画像引用元:村山医療センター公式HP http://www.murayama-hosp.jp/ |
手術実績 | 平成29年度の脊椎・脊髄手術件数は1,105件、うち腰椎椎弓切除術275件、腰椎後方椎体固定術189件 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門性 | 腰部脊柱管狭窄症をはじめとする脊椎疾患は整形外科が担当、脊椎・脊髄を専門としている医師が10名在籍。病院内には脊髄損傷専門病棟があり、初期治療からリハビリ、さらには家屋改造のアドバイスなども実施している。 | |||||||
治療設備 | ●詳細は不明 | |||||||
特徴 | ||||||||
|
||||||||
アクセス | ||||||||
|
三井記念病院 | ||||||||
![]() 画像引用元:三井記念病院公式HP https://www.mitsuihosp.or.jp/ |
手術実績 | 平成30年の脊椎手術件数は274件 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門性 | 脊椎・脊髄疾患の治療を担当する整形外科には、脊椎・脊髄を専門分野とする医師が3名在籍。最新設備を導入し、コンピュータ支援手術や顕微鏡視下手術などほかの病院では対応できない高い難易度の手術も可能。 | |||||||
治療設備 | ●MRI、CT、脊髄造影などの検査機器を備える。最新鋭の手術用顕微鏡やコンピュータナビゲーションシステムを導入済み。 | |||||||
特徴 | ||||||||
|
||||||||
アクセス | ||||||||
|
日本大学医学部附属板橋病院 | ||||||||
![]() 画像引用元:日本大学医学部附属板橋病院公式HP https://www.med.nihon-u.ac.jp/hospital/itabashi/ |
手術実績 | 整形外科全体では年間約850件。うち、脊椎手術件数は年間約70件、腰椎固定術は年間約70件。人工関節置換術は年間450関節と全国でも有数の実績。 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門性 | 脊椎診と側弯症診(脊柱変形)は専門外来で対応し、日本整形外科学会専門医の間世田外来医長が主に担当。腰部脊柱管狭窄症には、より痛みや出血が少ない侵襲の少ない脊椎内視鏡手術も可能。 | |||||||
治療設備 | ●詳細は不明 | |||||||
特徴 | ||||||||
|
||||||||
アクセス | ||||||||
|
東邦大学医療センター大森病院 | ||||||||
![]() 画像引用元:東邦大学医療センター大森病院公式HP https://www.omori.med.toho-u.ac.jp/ |
手術実績 | 脊椎に関連する手術実績は、2013年が247件、2014年と2015年が240件、2016年が257件、2017年が261件。 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門性 | 脊椎・脊髄疾患の治療を専門に行う脊椎脊髄病診療センターを開設。皮膚切開が小さく術後の痛みが少ない「minimally invasive surgery(MIS)」を積極的に導入しており、早ければ術後1日で離床可能。 | |||||||
治療設備 | ●詳細は不明 | |||||||
特徴 | ||||||||
|
||||||||
アクセス | ||||||||
|
杏林大学医学部付属病院 | ||||||||
![]() 画像引用元:杏林大学医学部付属病院公式HP http://www.kyorin-u.ac.jp/hospital/ |
手術実績 | 平成29年の脊椎・脊髄手術件数は299件、うち腰部脊柱管狭窄症は110件。 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門性 | 日本脊椎脊髄病学会で認定された脊椎外科指導医6名をはじめとする脊椎脊髄診療班を持つ。あらゆる脊椎脊髄疾患に対応できる体制を構築し、バルーン椎体形成術、身体への負担を軽減した内視鏡手術なども導入している。 | |||||||
治療設備 | ●腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症治療に対しては内視鏡下手術を導入。術中脊髄モニタリング装置、最新のナビゲーションシステム、顕微鏡を備える。 | |||||||
特徴 | ||||||||
|
||||||||
アクセス | ||||||||
|
関東中央病院 | ||||||
![]() 画像引用元:関東中央病院公式HP https://www.kanto-ctr-hsp.com/ |
手術実績 |
2018年度の手術実績
|
||||
---|---|---|---|---|---|---|
専門性 | 脊柱に関する治療では首や腰の椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症のほか靭帯骨化症などの難病指定疾患の手術治療に対応。膝関節や股関節の治療は、変形性関節症に対する人工関節置換術、スポーツ外傷の関節鏡視下靭帯再建術などを行なっている。脊椎圧迫骨折の痛みであればセメントを注入する手術もできる。 | |||||
治療設備 | ● MRI、CT、骨密度 | |||||
特徴 | ||||||
|
||||||
アクセス | ||||||
|
東京大学医学部附属病院 | ||||||||
![]() 画像引用元:東京大学医学部附属病院公式HP http://www.u-tokyo-ortho.jp/ |
手術実績 | 2016年度の脊椎・脊髄手術実績
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門性 | 棘突起縦割式頚椎椎弓形成術・棘突起翻転式腰椎椎弓形成術を開発。頚髄症または頸椎症性脊髄症や腰部脊柱管狭窄症に対して実施している。内視鏡を用いた低侵襲手術や側弯症に対する変形矯正手術にも対応の実績あり。 | |||||||
治療設備 | ●コンピューターナビゲーションシステム,三次元再構成画像システム、定量的CT、実物大臓器立体モデル、術中脊髄超音波システム | |||||||
特徴 | ||||||||
|
||||||||
アクセス | ||||||||
|
ここで紹介した5つの病院・クリニックは、腰部脊柱管狭窄症の治療ではどこも評判がよくおすすめできるところばかりです。その中で今回のピックアップは、品川志匠会病院でした。その理由を以下に説明します。
品川志匠会病院は腰・首に特化した病院で、脊椎疾患専門の治療を行なっていますが、最大の特徴と言えるのが圧倒的な手術実績です。
ドクターやスタッフを共有している、同グループの新横浜スパインクリニックも合わせると、なんと8,000件以上の脊椎手術をこなしているとのこと。
今回調べた中で、脊椎専門のクリニックはいくつかありましたが、これだけ実績豊富なところはありませんでした。
脊椎の手術は、神経周辺にメスを入れるため、高度な技術が必要です。豊富な実績にも関わらず、術中操作により恒久的な車イス生活や、寝たきりになった方が1人もいないのは、1件1件の手術を本当に丁寧にこなしている証といえるのではないでしょうか。
品川志匠会病院では腰・首に特化した専門病院という特性に合わせて、最新鋭の設備が整っている点も注目できます。
立位MRI(Gスキャン)と全身撮影X線診断装置(EOSイメージングシステム)という最新の検査設備も備えており、全国からセカンドオピニオンを求めてやってくる患者さんも少なくないようです(なんでもこの2つの設備を同時に備える病院は、全国でも唯一なのだとか)。
また、脊椎の三次元画像情報を確認できる、Oアームという機材も導入し、手術の安全にとことん配慮しています。
医師の技能が高いにもかかわらず、技術の進歩にもしっかりと目を配っている点は、要チェックといえます。
品川志匠会病院や、同じグループの新横浜スパインクリニックの口コミを見てみると、治療技術だけでなく院内の雰囲気にも注目すべきものがあることがわかります。
脊椎は神経が通っている部位です。そこにメスを入れるのですから、不安や恐怖を感じるのは仕方のないことでしょう。
その点を配慮してか、品川志匠会病院では、患者さんとのコミュニケーションをとことん重視しているよう。
口コミ評判を見てみても、治療の技術的側面だけでなく、院内のやさしい雰囲気を評価する声が多くありました。じっさい来院者の8割強が患者さんや医療関係者の紹介とのことで、信頼感の高さが伺えます。
このように、高い治療技術だけでなく、患者さんの心までしっかり見据えた治療を提案している点から、品川志匠会病院をピックアップさせていただきました。
腰部脊柱管狭窄症に悩んでいる方・ご家族に悩んでいる方がいらっしゃる方は、1度訪れてみることをおすすめします。