(JCHO) 東京新宿メディカルセンター
総合病院である東京新宿メディカルセンターで、腰部脊柱管狭窄症を担当するのは「脊椎脊髄外科」という専門の診療科です。どのような病院なのか、口コミ・評判やドクター情報などを紹介します。
東京新宿メディカルセンターの口コミ・評判
- 持病のヘルニアが悪化し、救急車で運ばれたのがこちらの病院。救命士さんが救急車の中で「この病院は整形外科に強い病院なので要請してみます」と言っていたのが印象的でした。ヘルニアは、たいてい整形外科に診てもらうのですが、その日の先生が「脊椎脊髄外科」という脊椎に特化した科の先生で、そのまま脊椎脊髄外科の先生に担当してもらい入院。部屋は2人部屋で、6人部屋と同じ金額でした。とにかく激痛だったので、入院初日は何度もナースコールをしてしまい、座薬や痛み止めの注射をお願いしましたが、しっかり対応してくださいました。少し落ちついたところでMRI撮影し、神経ブロック注射を打っていただいたのですが、先生の腕は確かだと感じました。淡々と作業を進めいる先生だったので、ちょっと冷たい感じもしますが腕はいいという感じ。通院もしましたが、待ち時間は長めでした。人気のある病院なので、仕方がないかもしれません。
参照元:(https://caloo.jp/hospitals/detail/1130800380/reviews)
- 先生はとても親切で、患者に寄り添ってくださいます。看護師さんの対応も良かったです。入院患者の家族にとっても安心できる病院だと思います。
参照元:google(https://goo.gl/maps/Vi6hvYSyTeHTV6WF8)
- 自宅近くの脳神経外科を受診したところ、こちらの病院を紹介されました。医師や看護師さんのみなさんが、すごく優しいです。検査に向かう途中も先生が緊張を和らげてくださったり、次はどんな症状が出てくる可能性があるか丁寧に教えてくださったり、いろいろと親切にしてくださいました。担当の看護師さんは朗らかで、その方が病室に来られると、その場の雰囲気がパッと明るくなる感じです。先生や看護婦さんのおかげで、入院生活を安心して過ごせました。
参照元:google(https://goo.gl/maps/o4bdsvyA5P9Dyfhc7)
- いつも混んでいて、待ち時間が長く、予約時間どおりでは診ていただけません。とはいえ機器が新しいのか、画像を使った説明が今まで利用したどの病院よりも分かりやすかったです。
参照元:google(https://goo.gl/maps/RnvmXPXLzEkvKMK96)
- こちらの病院のスタッフのみなさんは、とても心配りができています。医師も看護師も、患者の話をしっかり聞いて対応してくれました。待ち時間は長めですが、対応の質が気に入っているので気になりません。あと、食堂の料理が美味しかったです。
参照元:google(https://goo.gl/maps/HuoHyZaqLZT4TA718)
総評
「注射がしっかり効いた」「腕がいい」などの声があり、救命士からの評判も良いことから、医師の技術が高いことが分かるでしょう。また、看護師も優しいという声が多く、対応の質が良いことがうかがえます。待ち時間が長いという口コミもありますが、予約の時間どおりに診察を受けられないのは総合病院において一般的なことです。食堂の料理が美味しいという口コミもあります。
ドクター情報
小野 貴司 医師
所属学会
- 日本整形外科学会
- 日本脊椎脊髄病学会
- 日本骨粗鬆症学会
資格
- 日本整形外科学会整形外科専門医
- 日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
- 日本脊椎脊髄病学会認定脊椎脊髄外科指導医
基本情報
◆病院名:(JCHO) 東京新宿メディカルセンター
◆所在地:新宿区津久戸町5-1
◆診療受付時間:8:30~11:30
◆休診日:土曜、日曜、祝日、年末年始
◆アクセス:JR 総武線「飯田橋駅」東口から徒歩5分