関東中央病院

ここでは腰部脊柱管狭窄症の治療を行う関東中央病院の口コミ・評判や特徴、治療方針などについて紹介しています。

関東中央病院の口コミ・評判

  • 症状が悪化して歩行が困難になり、かかりつけ医に診察してもらったところ、関東中央病院への紹介状をもらい治療してもらうことになりました。診察をして頂いたところ、幸いにも手術の必要はなくコルセット着用で治療を進めています。症状悪化や再発の心配をしていましたが、リハビリテーションの先生から症状の悪化を防ぐ注意点なども丁寧に指導して頂けました。
  • 規模はそれほど大きくない病院ですが、腰部脊柱管狭窄症を含めて難病指定疾患にも対応しているとのこと。私は腰部脊柱管狭窄症を治療するうえで手術を選びましたが、手術前も手術後も先生が治療について丁寧に説明してくださいました。手術後のリハビリスタッフの方も優しくサポートして下さったのもありがたかったです。治療が終わり今はリハビリのため通院していますが、生活指導までしてくださるので本当に助かっています。

東京都世田谷区では最多病床数

関東中央病院は、昭和28年に公立学校共済組合の職域病院として設立され、全国に8か所ある公立学校共済組合直営病院の中でも規模が大きい病院です。病床数は403床あり、東京都世田谷区では地域の中核的医療機関として診療を行っています。

診療科目は総合内科、呼吸器内科、整形外科、リハビリテーション科など数は30におよび、幅広く診療に対応。救急診療も受け付けており、休日や夜間には内科医と外科医が常駐しています。突発的な怪我や症状が悪化した患者さんに対して救急医療体制を備えているなど、患者を受け入れる体制が整っているといえるでしょう。

手術後のリハビリから退院後の生活環境指導までサポート

整形外科とリハビリテーション科では5名の医師、1名の医院の計6名が担当します。診療科の表記が「整形外科・リハビリテーション科」とあるように、医師と看護師、リハビリスタッフが一体となって治療からリハビリ、退院後の生活環境指導まで一貫してサポート

整形外科部長には腰部脊柱管狭窄症などの難病指定医の資格を持ち、手術治療も行っている村上医師が在籍しています。

基本情報

◆病院名:公立学校共済組合関東中央病院
◆所在地:東京都世田谷区上用賀6-25-1
◆診療時間:8:30~11:30
◆休診日:土、日、祝
◆アクセス:東急田園都市線「用賀駅」下車徒歩25分
小田急小田原線「千歳船橋駅」下車徒歩15分~20分
京王線「下高井戸駅」より東急世田谷線乗り換え「上町駅」下車バス

整形外科部長 村上元昭医師

整形外科部長である村上医師は、腰部脊柱管狭窄症などの難病指定医などの資格を保有しています。

専門・得意分野
  • 脊椎外科
資格
  • 日本専門医機構認定整形外科専門医
  • 日本整形外科学会脊椎脊髄病医
  • 日本脊椎脊髄病学会指導医
  • 難病指定医
  • 日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医

リハビリテーション科部長 山田紀彦医師

専門・得意分野
  • 手の外科
資格
  • 日本整形外科学会会員
  • 日本手の外科学会会員
  • 日本関節鏡学会会員
  • 日本リハビリテーション医学会認定臨床医
  • 身体障害者認定医(肢体不自由)