原因から治療まで!腰部脊柱管狭窄症のパーフェクトナビ
加齢に伴い身体にさまざまなトラブルが現れることが増えますが、その一つが脊柱圧迫骨折。腰痛とも深い関係を持った脊柱圧迫骨折の症状と原因、診断や治療法についてご紹介します。
脊柱圧迫骨折とは背骨である脊椎が変形することが原因で発生でするケガです。 骨粗鬆症性椎体骨折とも呼ばれることからわかる通り、大きな原因は骨粗鬆症にあります。つまり、骨粗鬆症の方はリスクが高いということ。
脊椎は小さな骨のたくさん組み合わせで作られているのですが、通常はそれぞれの骨が体の重みをしっかりと支えています。しかし、骨粗鬆症になると一つひとつの骨がもろい状態になり、体重を支えきれずに脊椎がつぶれてしまうことがあります。 肥満体型で起こりやすいのですが、骨粗鬆症の場合はそれだけで骨がもろい状態になっているため、痩せていても脊椎圧迫骨折のリスクが高いといえるでしょう。
骨粗鬆症の状態が悪化している場合は、軽いくしゃみをしただけでも脊柱圧迫骨折することもあります。特に高齢の方は骨粗鬆症になりやすいため注意しておきましょう。 安静にしている時はあまり痛みを感じませんが、起き上がるタイミングや寝返りを打つタイミングで激痛を感じることもあり、睡眠中に大きな痛みを感じて起きる方も少なくありません。
背骨に力がかかった時に激痛を感じ、病院に行ったところ脊柱圧迫骨折だと診断されることがあります。診断では単純X線のほか、CT、MRIなどの検査が行われます。骨粗鬆症の治療を受けている方は脊柱圧迫骨折のリスクが高いことを理解し、もし脊柱圧迫骨折だと思われる痛みが発生した場合は病院に行きましょう。 安静にしていると痛みは徐々に和らぎますが、だからといってつぶれた脊椎が元通りになるわけではありません。この状態で痛みを我慢しておかしな姿勢を取っていると、さらに骨の均衡が崩れ、別の部位に痛みが出ることもあります。
特に背骨は歩く、座る、横になるなど、すべての動作に関わってくる骨でもあるため、この部位の骨折が起きると体は大きな負担を感じます。初めのうちはつぶれた脊椎は一つだけだったとしても、そのままの生活を続けていると他の脊椎も骨折する可能性があるでしょう。 また、自分で勝手に脊柱圧迫骨折だと判断するのもおすすめできません。激しい痛みが出る病気やケガは他にもあるので、病院で正しい診断を受けましょう。
病院で診断を受け、脊柱圧迫骨折であると分かった場合はコルセット着用して骨がくっつくのを待たなければなりません。ただ、コルセットがとても大きく、目立つことから途中で外してしまう方もいるようです。しかし、コルセットをせずに生活すると骨の修復が進まず、完治までに時間がかかるので気をつけておきましょう。 ただ、どうしてもコルセットが合わない方や長期間の装着が難しい方もいるかもしれません。その場合、つぶれた背骨にセメントを注入して固める治療法もあります。
こちらは一日程度の入院で治療ができるため、コルセットで骨の修復を待つのに比べるとかなり短期間で改善が目指せるでしょう。副作用や再発の心配が少ない治療法としても人気があるのですが、この治療法を取り入れている病院はそれほど多くありません。 椎体増幅形成術と呼ばれる治療法なのですが、自宅近くでこの治療法を実践している病院がないか調べてみてくださいね。 コルセットを付けて改善を待つ場合、病院では鎮痛薬が処方されることもあります。